2018-04-28 鴨川、乙浜クルージング
Back to Home Page
鴨川・千倉クルーズ
参加者:斉藤さん、金澤さん、小高さん、佐藤
鴨川より合流:渡辺先生、田生さん
乙浜まで:小高さん
千倉より合流:理恵さん、望月
28日 諸磯集合後、9:20に出港
洲崎まで登り一本。変針するごとに、風も振れて、着くまで登りでした。
ビニミトップの支柱留め部品が劣化。またも修理案件が増えました。
途中で、翌日の乙浜入港ルートを確認。白浜側から見るとテトラで判りにくいですが、鴨川側からの岸寄りルートを確認。
15:50に海太郎に到着。
奥村さんより指摘あり。大棒網の手前「海瀬島」を右に見るが正規ルートとのこと
16時過ぎに、磯浜旅館の送迎車で、千倉に移動、途中、千倉駅にて、渡辺先生、田生さんと合流して旅館へ。
本日は、石鯛の舟盛りとほたて焼でクルーズ1日目を乾杯。
29日 朝食後、8:40海太郎へ送迎してもらう
9:30乙浜に向けて、出航。「海瀬島」を左に見て通過、水深は8~9mでした。
ジブを上げたところ、ジブハリのシャックルが外れたので、メインだけで帆走。
12時、乙浜の合わせ灯台に沿い入港。
「しまや丸」へ連絡し、停泊場所の指示を受ける。他のプレジャーボートはなし。
小高さんが、マストに登り、ジブハリを回収し、シャックルで固定しました。
ジブカバーも、あちこち擦り切れがあり、「ペタックス」で補修。
昼食は、チキンソテー、焼きそば、トマトサラダで、その後小高さんは帰路。
本日も送迎車で、磯浜旅館へ移動。乙浜からは約10分と非常に近いです。16時21分千倉着で理恵さん、望月も合流。
二日目は、鰹・イカの刺身や、サザエ焼き、天ぷら、望月差し入れの「獺祭」で乾杯。
30日 朝食後、乙浜へ送迎
9時過ぎに、諸磯へ帰路。
途中で、小雨がパラツキましたが、天気は概ね良好でした。
本船航路で4隻ほどタンカーなど迂回しました。途中、三崎にて燃料150Lを補給。入港時は20NTと風が吹いていました。
GW渋滞もあるので、15時過ぎには、撤収しました。
参加の皆様、お疲れ様でした。